新着情報

  • 2024.2.29

    切り株の除去方法とは?木の根の掘り起こし方法もご紹介!

    お庭の景観を整えるためには、時には邪魔な切り株や地中の木の根を取り除く必要が生じます。
    多くの方にとっては初めての挑戦かもしれませんが、適切な手順と方法を学べば、自分自身で対応可能です。
    この記事では、特に初心者の方でも挑戦しやすい切り株の除去と木の根の抜き方について説明します。

     

    □切り株の除去方法とは?

     

    *薬剤を活用して枯らす

     

    切り株を取り除く手段の1つとして、薬剤の使用があります。
    電動ドリルを使用して切り株に穴を開け、そこに除草剤や害虫駆除剤を注入します。
    この手法の利点は、深く張った根を持つ切り株でも効率よく枯らせることです。

     

    ただし、この作業には1週間以上の時間がかかり、寒い季節ではさらに長くなる可能性があります。

     

    *スコップやつるはしを用いて掘り出す

     

    切り株を取り除く別の手段としては、スコップやつるはしを使って物理的に掘り出す方法があります。
    比較的浅い根を持つ切り株に特に効果的です。

     

    しかし、大きめの切り株や深く張った根の場合は、想定以上の体力を要することがあります。
    また、時には重機の使用が必要になることも。
    自分での作業が困難な場合は、専門の会社への依頼を考慮することを推奨します。

     

    *切り株を腐敗しやすくする

     

    より自然に近い手法として、切り株を腐敗しやすくする方法があります。
    黒色などの濃い色のビニールシートやごみ袋を使って切り株を覆い、光合成を妨げて自然に枯らす方法です。
    数ヶ月から半年程度かかりますが、切り株は徐々に腐っていき、比較的簡単に取り除けます。

    ただし、この方法は時間がかかるため、迅速な結果を望む場合には適していません。

     

    □木の根の掘り起こし方

     

    1:周りを掘って根を顕在化させる

     

    効果的な木の根の掘り起こしには、初めに切り株の周囲を掘り、根を表面化させることが必要です。
    この段階で地面を均一に掘り進めることで、根の配置や状態を確認できます。
    根を掘り出す際には、幹の直径の約2倍の距離から開始することが一般的です。

     

    2:露出した根を切断する

     

    露出した根は、ツルハシやショベル、場合によってはノコギリを使って切断します。
    特に細い根が多い場合、根切り器具を使うと作業がスムーズに進むでしょう。
    根を切ることで、切り株を地面から分離し、次のステップに進みやすくなります。
    切断時は、根に対して直角に刃をあてることがポイントです。

     

    3:切り株を抜き取る

     

    主要な根を切ったら、切り株全体が動き始めた時点で抜き取ります。
    ツルハシの先端やショベルを使用し、テコの原理を駆使して切り株を持ち上げます。
    この工程で重要なのは、残った根を完全に取り除くことです。
    最終的に掘り出した穴を埋め戻し、地面を平らにすることで作業は完了します。

     

    □まとめ

     

    適切な知識と手順さえあれば、切り株の除去や木の根の掘り起こしは自分自身で可能です。
    薬剤を使う方法、スコップやつるはしで直接掘り出す方法や切り株を自然に腐らせる方法など、いくつかのアプローチが存在します。
    また、木の根を掘り起こすには、根の露出・切断・抜き取りといった明確なステップがあります。
    これらの手法を理解し、ご自宅の庭に合った方法を選ぶことで、安全かつ効率的に作業を進めましょう。

  • 2024.2.25

    柏の木の剪定方法とは?増やし方や植え付け方も解説!

    柏の木は、その美しい緑の葉と頑強な姿で、多くの庭園や公園で親しまれています。
    しかし、その美しさを維持するためには、適切な剪定やお手入れが欠かせません。
    この記事では、柏の木の剪定方法や増やし方、植え付け方について解説していきます。
    情報が不足している方々に、実践的なアドバイスを提供し、柏の木の美しさを最大限に引き出す手助けをします。

     

    □柏の木の剪定方法

     

    *剪定の適切な時期

     

    剪定は、11月から2月の葉がついていない時期が理想的です。
    この期間は、枝ぶりがはっきりと見え、効果的な剪定が行えます。
    落葉期の剪定が、枝の整理や樹形の美しさを保つのに役立ちます。

     

    *不要な枝の識別と切除方法

     

    剪定で取り除くべき不要な枝は、主に以下の3つのタイプに分けられます。
    平行枝は同方向に伸び重なる枝で、樹形を不自然にします。
    交差枝は重なり合いクロスする枝で、日当たりを悪くして樹形の乱れを引き起こしてしまいやすいです。

     

    ふところ枝は木の内部に生える小枝で、通気性を悪くします。
    枝は柏の木の成長を妨げ、病気の原因ともなり得るため、枝の付け根から丁寧に取り除くことが大切です。

     

    *柏の木の日常的なお手入れ

     

    健康な柏の木を育てるためには、水やりや肥料が欠かせません。
    地植えの場合は自然の雨水で十分ですが、鉢植えや乾燥期は定期的な水やりが必要です。
    春先に有機肥料を与えることで、ゆっくりと効果が現れ、柏の木の健康な成長をサポートします。

     

    □柏の木の増やし方や植え付け方とは?

     

    柏の木の増やし方と植え付け方には、2つの重要なポイントがあります。

     

    1:柏の木を増やす方法

     

    柏の木は、ドングリから育てられます。
    秋か春にドングリを植えることで、3年後には美しい庭木として楽しめます。
    どんぐりの選定では、水に沈むものを選び、赤玉土か培養土に横向きに植えましょう。
    乾燥を防ぐため、3〜4日に1回の水やりを行います。

     

    2:柏の木の植え付け方法

     

    植え付けは、春か秋に行うのが最適です。
    特に冬に強い幹を育てるためには、春の植え付けが推奨されます。
    植え付けのポイントとしては、有機肥料を加えた土に苗を浅めに植えることが挙げられます。

     

    日当たりの良い場所を選び、柏の木の成長に最適な環境を提供しましょう。

     

    □まとめ

     

    この記事では、柏の木の剪定方法、増やし方や植え付け方について解説しました。
    剪定は、枝の整理と病気予防のために必要です。
    また、ドングリから育てる方法や適切な植え付け方法を知ることで、柏の木をより美しく健康に育てられます。

  • 2024.2.21

    柿の木の手入れ方法とは?剪定の仕方もご紹介!

    柿の木の手入れや剪定についての情報が不足しているため、多くの人がその方法について悩みを抱えています。
    そこで、この記事では柿の木の日々のお手入れ方法と剪定のテクニックを解説します。
    これらの情報を活用することで柿の木はより健康的に成長し、豊かな実をつけるよう、取り組んでみてくださいね。

     

    □柿の木の手入れ方法

     

    柿の木の手入れは、成長と健康を保つために重要です。
    以下の4つのポイントに注意し、年間を通じて柿の木のお手入れを行いましょう。

     

    1:水やり

     

    鉢植えの柿の木の場合、土の表面が白く乾燥してきたら、水をたっぷりと与えます。
    庭植えの場合は、特に夏場の乾燥に注意し、適切なタイミングで水を与えることが重要です。
    水やりは、柿の木の健康を維持するための基本であり、乾燥によるストレスから木を守ります。

     

    2:肥料

     

    年に2回、元肥と追肥を与えることが大切です。
    肥料は柿の木に必要な栄養を与え、健康な成長を促します。

     

    鉢植えの場合、元肥は2月に、追肥は7月と10月に与えます。
    庭植えの場合、元肥は12月から1月に、追肥は7月と10月に施します。
    堆肥や有機質肥料を使用すると土壌の質が向上し、柿の木の成長に良い影響を与えるでしょう。

     

    3:置き場所

     

    柿の木は、日当たりがよく風通しの良い場所を好みます。
    適切な置き場所を選ぶことは、健康な成長と病害虫の予防につながります。
    日陰や風通しの悪い場所に柿の木を置くと成長が阻害されるだけでなく、害虫の被害に遭いやすくなることもあるため、注意しましょう。

     

    4:植え替え

     

    柿の木が成長するにつれて、根詰まりを防ぐために植え替えが必要です。
    植え替えは根の通気性を改善し、根が健康に育つ環境を作り出します。
    植え替えは、11月から3月の間に行うのが理想的です。

     

    □柿の木の剪定の仕方は?

     

    以下の手順に従って剪定を行うことで柿の木は最適な形状を保ち、良質な実をつけます。

     

    1:主枝の選定

     

    主枝を3〜4本選び、45度の角度で伸ばすようにします。
    これにより、日光が幹に届きやすくなり、柿の木全体の健康が保たれます。

     

    2:枝の間引き

     

    前年に実をつけた枝、重なり合う枝、古くなった枝を剪定します。
    この作業により、栄養が柿に集中し、実の質が向上します。

     

    3:摘蕾と摘果

     

    春に蕾が膨らんできたら、摘蕾を行います。
    枝ごとに3〜5個の蕾を残し、他は摘み取ります。
    この作業により、栄養が選ばれた蕾に集中し、大きく健康な実が育ちます。

     

    また、生理落果が終わった後に摘果を行うことで、適切な数の実が残り、負担が軽減されます。

     

    4:癒合剤の使用

     

    剪定後の切り口には癒合剤を塗ることで、病害虫から柿の木を守ります。
    これは、柿の木の健康を維持するために重要です。

     

    □まとめ

     

    柿の木の手入れと剪定は柿栽培における成功への鍵です。
    適切な水やり・肥料・置き場所の選定・植え替え、そして効果的な剪定を実践することで、柿の木は健康的に成長し、豊かな実りをもたらします。

  • 2024.2.18

    厄介なフェンスのつる!おすすめの除去方法を解説します!

    庭や外壁の美観は重視したいものです。
    家の外観がきれいであれば、それだけでも素敵な家に見えますよね。
    庭の見た目を悪くしてしまう原因の1つはつるです。
    フェンスに巻きついてなかなか除去しにくいこともあるでしょう。
    今回は、フェンスのつるを除去する方法を解説します。

     

    □フェンスを侵略するつる性雑草の除去テクニック

    つる性雑草は、庭を覆い尽くす厄介な存在です。
    特にフェンスを侵略すると、見た目の美しさだけでなく、構造にも悪影響を及ぼすことがありためしっかり対処しましょう。
    ここでは、つる性雑草の特徴と対策について解説します。

     

    *つる性雑草の特徴と主な種類

    つる性雑草の多くは、地上で他の植物やフェンスに絡みつき、地下では茎を張り巡らせて生育します。
    代表的な種類には、ヤブガラシやヘクソカズラ、クズがあり、強い生命力と繁殖力を持ち、一度定着すると除去が困難です。

     

    *効果的な除去方法

    闇雲に除去するのではなく、駆除のやり方やコツを知ることが重要です。
    地下茎を適切に取り除く方法や、特定の除草剤を使うことが効果的な場合があります。
    また、再発防止策として、地面を覆うような植物を植えることも有効ですよ。

     

    *安全に作業を行うための注意点

    作業にあたっては、手袋や長袖の服を着用して肌を保護し、適切な工具を使って効率よく作業を進めましょう。
    また、除草剤を使用する際には、その指示に従い安全に取り扱ってください。

     

    □外壁を守るツタの安全な取り除き方

    外壁に伸びるツタもまた、美観を損ねるだけでなく、外壁の損傷につながることがあります。
    ここでは、ツタの安全な除去方法について解説します。

     

    1:ツタ除去の基本手順

     

    外壁からツタを安全に取り除くには、まず水をかけてツタを柔らかくし、次に適切な工具を使って慎重に取り除きます。
    最後に、残った部分をヘラやブラシで除去し、根元に除草剤を適用して再発防止を図ります。

     

    2:再発防止のための措置

     

    ツタの処分は適切に行い、再発を防ぐために防草シートや砂利を敷きましょう。
    また、定期的な外壁のチェックを行い、新たなツタの発生を早期に発見し対処することが大切です。

     

    3:作業の安全性を確保するためのポイント

     

    高所作業には十分な注意が必要です。
    2人以上で作業を行い、必要な安全装備を整えることが大切です。
    また、ツタには害虫が潜んでいることもあるため、適切な服装で身を守りましょう。

     

    □まとめ

    つる性雑草とツタは、美しい庭や外壁を守るために適切な対処が必要な存在です。
    それぞれの特徴を理解し、効果的な除去と再発防止の方法を実践することで、理想的な環境を維持できます。
    ご自身の手で除去することが難しい場合は、お気軽に当社までご相談ください。

  • 2024.2.14

    庭の木に剪定は必要?剪定をしなくてはならない理由と方法を解説します

    剪定の重要性はあまり知られていません。
    放任すれば自然が育てる山の木々のように、庭木も自然と成長するのではないかと思われがちなのです。
    しかし、正しい方法での剪定は庭を美しく保つために不可欠です。
    今回は、庭の木の剪定について解説します。

     

    □庭木の剪定はなぜ必要?

    庭木の剪定には、見た目の美しさを保つ以外にも、多くの重要な理由があります。
    自然の中で自由に育つ木々とは異なり、限られたスペースの中で育つ庭木は、適切な手入れが欠かせません。
    放っておくと、庭は密生した森のようになり、病害虫の発生や風通しの悪化のような問題が生じる可能性があります。
    また、庭木同士が競争し合うことで、一部が枯れることもあります。

     

    *美観の維持

    剪定によって形を整え、庭の全体的なバランスを保ちます。
    また、花や実を付ける木の場合、剪定は豊かな開花や収穫にも寄与します。

     

    *病害虫の予防

    適切な剪定は、病気や害虫のリスクを減らします。
    密生した枝は、病気が広がりやすく、害虫が住み着きやすい環境を作ります。

     

    *樹木の健康

    不要な枝を取り除くことで、残った枝に栄養がわたりやすくなります。
    上手く栄養が供給されれば、全体としての樹木の健康が保たれますね。

     

    □庭の木の剪定方法

    庭木の剪定には、その目的や樹種に応じてさまざまな方法があります。
    剪定は、樹木の種類とその成長サイクルに合わせて行うことがポイントです。
    以下で、5つの方法を紹介するので参考にしてください。

     

    1:切り返し剪定

     

    主に、大きくなりすぎた樹木を小さく保つために採用されます。
    また、古い枝を更新するために行われることもあります。

     

    2:切詰め剪定

     

    樹冠の形を整え、過度な伸びを抑制するために行います。
    特に景観を重視する場合に有効です。

     

    3:枝おろし剪定

     

    太い枝を取り除き、樹木全体のバランスを整えるために行います。
    また、風通しを良くする効果もあります。

     

    4:枝抜き剪定

     

    不要な枝を取り除き、樹木の内部に光と風を通すために行います。
    光と風が通れば、樹木全体の健康につながります。

     

    5:刈り込み剪定

     

    生垣のように、特定の形を維持するために行います。
    規則正しい形に刈り込むことで、整った見た目を保ちます。

     

    □まとめ

    庭木の剪定は、美しく健康的な庭を保つために不可欠です。
    剪定の必要性を理解し、各樹木の特性に合わせた剪定方法を学ぶことで、ご自宅の庭を美しく保てますよ。
    また、定期的な剪定は、樹木の健康を維持し、病害虫のリスクを減らす効果もあります。
    剪定を検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

お客様の声

  • 佐賀県鳥栖市
    お庭剪定

    お庭に生い茂った雑草を刈り、整地、敷砂利いたしました。

  • 佐賀県神崎市
    お庭剪定

    お庭の壁の際に植えていた植木を伐根いたしました。

  • 福岡県柳川市
    お庭剪定

    花壇と砂利敷きの施工を行いました。

よくある質問

Q 剪定料金以外になにか料金はかかりますか?
A 基本的にはかかりません。佐賀県、福岡県であれば、出張費はいただいておりません。
※ 上記以外の遠方の場合は、別途出張費がかかります。
※ 最低料金総額3,000円~となります。
※ 伺った際、作業が困難な場合(ツタが絡んでいる、足場が狭い、等)は、別途料金がかかる場合もあります。
Q 1本からでも来てもらえますか?
A もちろんです。最低料金(総額3,000円)以上であれば、お伺いいたします。
Q 切った枝などの処理は、お願いできますか?
A もちろんです。基本は料金内で対応致しますが、量が多くなる場合は事前に、ご案内し、ご了承いただいた上で作業致します。

木・枝が伸び過ぎ…雑草が茂りすぎ…

最短最速30分

\すぐに駆けつけます!/出張対応エリア

佐賀県、福岡県 春日市、筑紫野市、那珂川市、太宰府市、糸島市、大野城市、小郡市、うきは市、八女市、柳川市、大川市、佐賀市、神崎市、鳥栖市、小城市、唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、嬉野市など久留米市周辺エリア

早良産業が
お庭きれいにいたします!

雑草放置・枝伸び放題そんな状態でもご相談ください
遠隔地の伐採・草刈りもご相談受付中!

草木1本からOK

出張見積無料

伐採・草刈り・敷砂利なんでも対応!!

お客様の要望に寄り添います!相談無料!お電話はクリック

050-3188-6236

お電話受付時間:9:00~19:00 不定休

各種クレジットカード利用可能 各種クレジットカード利用可能

台風・災害時にご用命ください!

台風などの災害時に自宅の庭の木の枝が折れて飛んで・・・
敷地内の木が倒れて・・・
事故につながる場合がございます。事前の備えももちろん、 散乱した木々や草の処理など事後のことでも当社をご用命ください!