新着情報

  • 2023.11.25

    庭木の消毒におすすめの時期は?予防できる虫の種類も紹介!

    庭木の消毒は、ただ単に薬剤を振りかけるだけの作業ではありません。
    それぞれの季節、それぞれの庭木に適した方法で、効果的な消毒を行うことが求められます。

    この記事では、庭木の消毒におすすめの時期と、消毒で予防できる主要な害虫について詳しく解説します。
    庭木の消毒を検討している方、特に「いつ消毒すればいいのか」「どの害虫に注意すべきか」を知りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

     

    □庭木の消毒におすすめの時期

    *冬季

    冬の寒さは、害虫にとって厳しい環境ですが、その卵はしっかりと生き残っています。
    この時期に行う消毒は、春になる前の害虫の発生を抑制する効果があります。
    ただし、庭木の種類によっては薬剤に弱いものもありますので、薬剤の説明書を確認し、適した消毒を心がけましょう。

     

    *春季

    春になると、庭木だけでなく害虫も活動を始めます。
    この時期の消毒は、害虫の増加抑制に効果があります。

    しかし、新芽が出る時期でもありますので、強い薬剤を使うと「薬害」が発生する可能性があります。
    薬剤選びには十分な注意が必要です。

     

    *夏季

    夏は害虫が最も活動的な季節です。
    この時期は一度の消毒では足りず、複数回の消毒が必要です。
    ただし、頻繁に消毒することで庭木に負担をかける可能性もありますので、薬剤の選定と使用量には慎重な配慮が求められます。

     

    □庭木の消毒で予防できる害虫

    庭木の消毒がご自身の庭木に潜む害虫に有効であるか不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    以下で、庭木の消毒で予防できる害虫について確認していきましょう。

     

    1:毛虫

    毛虫は、夏に大量発生するケースが多いです。
    触れると痛みを感じる毒を持つ種類も存在し、庭木の葉を食害することもあります。

     

    2:カイガラムシ

    カイガラムシは、他の害虫が冬眠する中でも活動を続ける厄介な存在です。
    この害虫に寄生されると、庭木全体の生長が阻害される可能性があります。
    1年中、定期的な消毒が必要です。

     

    3:ハマキムシ

    ハマキムシは、葉を巻きながら食べる特性があります。
    この害虫による被害は、庭木の見た目だけでなく、花の咲き具合にも影響を与えます。
    早めの消毒で、このような被害を未然に防ぐことが可能です。

     

    □まとめ

    庭木の消毒は、季節や庭木の種類、さらには狙うべき害虫によって、その方法とタイミングが大きく変わります。
    冬は卵に、春は新芽に、夏は頻繁な消毒が求められます。
    また、毛虫やカイガラムシ、ハマキムシなど、特定の害虫に対する予防も重要です。
    この記事で紹介したポイントを押さえ、庭木を健やかに育てる一助としてください。

  • 2023.11.21

    庭木の病気の原因と特徴は?対策方法もご紹介!

    庭木は、その美しい姿で私たちの心を癒やし、庭を彩る存在です。
    しかし、その美しさを保つためには、庭木自体の健康も考慮しなければなりません。
    庭木が病気になると、その美しさは失われ、最悪の場合、木自体が枯れてしまう可能性もあります。
    そこで今回は、庭木の病気の原因とその対策について解説します。

     

    □庭木の病気の原因別の特徴

    *カビが引き起こす病気

    庭木が病気になる主な原因は、カビです。
    葉に斑点が現れる場合、その多くはカビが関与しています。
    例えば、うどんこ病や白紋羽病は、木を急速に枯らす恐れがあります。

    また、褐斑病やさび病、すす病、炭疽病なども、カビが原因で発生する病気です。
    これらの病気は、木の材質が腐り、キノコが発生する場合もあります。

     

    *細菌による病気

    カビに次いで、細菌も庭木の病気の原因となります。
    ヤマモモこぶ病や根頭がん腫病は、細菌が引き起こす代表的な病気です。

    さらに、ファイトプラズマと呼ばれる細菌群が原因で、キリてんぐ巣病なども発生します。
    これらの病気は、木の成長を妨げる可能性があります。

     

    *害虫が関与する病気

    害虫もまた、庭木の病気に関与します。
    ビロード病はフシダニ類が引き起こす病気で、葉の表面がビロード状に変形するものです。

    害虫が直接病気を引き起こすわけではありませんが、ウイルスやファイトプラズマを媒介する場合もあります。
    特に、アブラムシやカイガラムシが出す甘い蜜は、すす病を引き起こす可能性があります。

     

    □庭木の病気の対策方法

    庭木の病気の対策方法は、主に4つあります。
    庭木の病気を未然に防ぎたいという方は、ぜひ参考にしてください。

     

    1:剪定で風通しを改善

    庭木の病気の多くは、湿度が高い環境で発生します。
    そのため、風通しを良くすることが重要です。
    定期的な剪定により、木の枝葉が密集するのを防ぎ、風通しを改善しましょう。

     

    2:土壌改良で病気予防

    土壌には病原菌が存在する場合があります。
    そのため、土壌改良が必要です。
    木酢液を用いて土壌を殺菌する方法や、土を掘り返す「天地返し」による土壌の殺菌が効果的です。

     

    3:殺菌剤での消毒

    庭木自体を殺菌剤で消毒することも、病気の予防に有効です。
    ただし、使用する殺菌剤は、庭木の種類や病気に対応したものを選ぶ必要があります。

     

    4:雑草の除去

    雑草は、湿度が高くなりやすい環境を作り出します。
    そのため、庭に生えている雑草をこまめに刈り取ることで、害虫の発生リスクを減らせます。

     

    □まとめ

    庭木の病気は、その原因と対策が多岐にわたります。
    カビ、細菌、害虫それぞれが独自の病気を引き起こし、その対策もそれぞれ異なります。
    風通しを良くする剪定、土壌改良、殺菌剤での消毒、雑草の除去など、多角的なアプローチが必要です。
    庭木の美しさを長く保つためには、これらの対策をしっかりと行いましょう。

  • 2022.11.24

    ホームページ完成

    造園専門店早良産業のホーページが完成しました。

    春日市、筑紫野市、那珂川市、太宰府市、糸島市、大野城市、小郡市、うきは市、八女市、柳川市、大川市、佐賀市、神崎市、鳥栖市、小城市、唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、嬉野市、久留米市など福岡県、佐賀県エリアを対応しております。

    剪定や草刈のご要望がありましたら、ぜひ早良産業にお声がけください!

1 11 12 13 14 15

お客様の声

  • 佐賀県鳥栖市
    お庭剪定

    お庭に生い茂った雑草を刈り、整地、敷砂利いたしました。

  • 佐賀県神崎市
    お庭剪定

    お庭の壁の際に植えていた植木を伐根いたしました。

  • 福岡県柳川市
    お庭剪定

    花壇と砂利敷きの施工を行いました。

よくある質問

Q 剪定料金以外になにか料金はかかりますか?
A 基本的にはかかりません。佐賀県、福岡県であれば、出張費はいただいておりません。
※ 上記以外の遠方の場合は、別途出張費がかかります。
※ 最低料金総額3,000円~となります。
※ 伺った際、作業が困難な場合(ツタが絡んでいる、足場が狭い、等)は、別途料金がかかる場合もあります。
Q 1本からでも来てもらえますか?
A もちろんです。最低料金(総額3,000円)以上であれば、お伺いいたします。
Q 切った枝などの処理は、お願いできますか?
A もちろんです。基本は料金内で対応致しますが、量が多くなる場合は事前に、ご案内し、ご了承いただいた上で作業致します。

木・枝が伸び過ぎ…雑草が茂りすぎ…

最短最速30分

\すぐに駆けつけます!/出張対応エリア

佐賀県、福岡県 春日市、筑紫野市、那珂川市、太宰府市、糸島市、大野城市、小郡市、うきは市、八女市、柳川市、大川市、佐賀市、神崎市、鳥栖市、小城市、唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、嬉野市など久留米市周辺エリア

早良産業が
お庭きれいにいたします!

雑草放置・枝伸び放題そんな状態でもご相談ください
遠隔地の伐採・草刈りもご相談受付中!

草木1本からOK

出張見積無料

伐採・草刈り・敷砂利なんでも対応!!

お客様の要望に寄り添います!相談無料!お電話はクリック

050-3188-6236

お電話受付時間:9:00~19:00 不定休

各種クレジットカード利用可能 各種クレジットカード利用可能

台風・災害時にご用命ください!

台風などの災害時に自宅の庭の木の枝が折れて飛んで・・・
敷地内の木が倒れて・・・
事故につながる場合がございます。事前の備えももちろん、 散乱した木々や草の処理など事後のことでも当社をご用命ください!